運び屋本舗

軽貨物の日常を書いています。

取引先を増やしました

こんにちは。

運び屋本舗でございます。

私は現在1社のスポット専門の、運送屋さんからの仕事を請け負わせていただいております。

が、さすがに1社だけだと、そこが暇だと仕事が無い。

当然の話ですが。

先月と先々月の我が軽貨物車の稼働状況を見てみますと、

月平均で15日前後の稼働となっております。

つまり、2日に1稼働という事になります。

さらに、丸1日稼働していない日もありますので、

(午前だけとか、午後だけとか)稼働率はもっと悪いという事になります。

稼働率を上げる

さすがに午前中だけとか、午後だけ稼働しても大した売り上げにはなりません。

体は楽でいいんですけどね。

それでは、生活が危ういという事で、稼働率を上げることにしました。

つまり仕事の受け先を増やすのです。

月平均の15日の稼働の隙間や、午前中の仕事の後とか、午後の仕事の前に、仕事を入れればいいのです。

2社目のスポット専門業者さまの協力業者として

某〇-パーカーゴの協力業者として、仕事をさせていただくことになりました。

そこでは、正規会員がおりまして、その会員になるには加盟料を支払い、マーク車にて(つまりチャーターとして)仕事をすることになります。

しかし、私は今回〇ーパーカーゴの協力業者なので、加盟料は発生しませんし、マーク車でなくとも仕事をさせて頂けることになりました。

当然正規会員ではないので、デメリットもあります。

 

非会員のデメリット

  1. 全国にある配車センターからの配車は受けられず、自宅近くの拠点からの配車しか受けられない。
  2. 給油カードの貸与が受けられない。

等があります。

全国にある配車センターからの配車が受けられないとはどういうことなのか?

例えば、東京で積んで神奈川へ配達するとしましょう。

正会員だと神奈川への配送が終わったら、神奈川の配車センターからの配車が受けられます。

仕事があれば、神奈川のどこかからの荷物が運べるわけです。

効率がいいですよね。

しかし、非会員の場合は、東京まで戻ってこないといけない。

私の場合は足立区が拠点なので、足立センターの管轄内まで戻ってこないといけないわけです。

でも、これは大したデメリットではありません。

現在請け負っている業者の隙間を埋められればいいので、がっつり仕事を貰う必要はありません。

自車の稼働率が上がればいいのです。

2つ目の給油カードですが、これも特に気になりません。

自分のクレジットカードで給油すれば、ポイントも付きますしガソリンの値段も気にしたことはありません。(気にしろよ)

なぜなら、何十回、何百回と給油することになるのですが、そのうち高いところと安いところが当然出てきます。

ベストなのは毎回安く給油できれば良いのでしょうが、何十回、何百回もいちいち最安のスタンドをさがすのも面倒です。

大体、そんな回数の給油をしているという事は、最高値のところと最安値のところでの、平均の価格で給油しているのと同じなのです。

ドルコスト平均法ですね。

まあ、毎回同じ金額で給油している訳ではないので、厳密にいうと当てはまらないかもですね。

これを毎回定額で給油しているとドルコスト平均法になります。

非会員のメリットとは

全国の配車センターからの配車は受けられず、拠点近くの配車センターからの配車しか受けられないということは、午前中から仕事をする場合、積み地は必ず足立センターの管轄内になるという事です。

荷物を引き取りに遠くまで行く必要がない。

これは良いですね。

現在請け負っている運送会社では、過去に「朝7時に厚木へ引き取り」とか、朝9時に水戸へ引き取り」とかありますからね。

これで、配送先まで100kmとかあればいいけど、20km位しか離れていなければ、最低保証の運賃となります。

これだと割に合わない。

 

 

これからは収入源が2つに

〇-パーカーゴでは、例えば「今日の午後、時間がありますけどどうですか?」とか

「あしたの午前中仕事ありますか?」とかの要望にも応えて下さるようなので、非常に強力なカードになることは間違いなさそうです。

非常に話を分かってくださるのでありがたいです。

ありがとうございます。

これで少しは稼働率も上がることでしょう。

ではまた。

 

 

 

いざというときの備えとして

こんにちは

運び屋本舗でございます。

最近はもっぱら犬様と猫様に当軽貨物にご乗車いただいております。

まことにありがとうございます。

生体の配送はほかではやっていませんので、なかなか楽しい仕事です。

というわけで、最近のわたしの生活は、犬様と猫様に食わして貰っているという事です。

いざというときの備え

個人事業主で仕事をしていると、何も保証がないのです。

収入面はもちろんのこと、例えば車が故障したりした時もです。

起こりやすいトラブルとしては、パンクがあげられます。

最近のタイヤはよくなっているので、なかなかパンクはないと思われますが、備えはあったほうが良いですね。

パンクの原因とは

そもそも、パンクはなぜ起こるのでしょうか?

鋭利なものを踏むことでパンクは起こりますが、それはタイヤの空気圧不足が起因していることが多いです。

つまり、空気圧のチェックさえこまめにしてさえいれば、ある程度パンクを防ぐことが出来るでしょう。

空気圧の減少でのデメリットはほかにも燃費の悪化があげられます。

ほかにも、高速走行でのバーストの危険性も上がります。

タイヤの転がり抵抗が増すために、タイヤが熱を持ちます。

それにより、タイヤの空気が膨張し、タイヤを破裂させるのです。

タイヤ本来の性能を発揮させるためにも、日ごろからタイヤの空気圧のチェックは大事です。

そこで便利アイテム

f:id:waran_ya:20210504083146j:plain

ポータブルエアーポンプ

これの何がいいのか?

  • 設定した空気圧で自動で止まる
  • 電動で楽々空気を充填
  • シガーライターから給電するので、電源を別途用意する必要がない。

という感じでしょうか。

 

使い方

f:id:waran_ya:20210504083816j:plain

ホースをバルブに接続します。ねじ式ですので外れる心配はありません。

f:id:waran_ya:20210504083941j:plain

空気圧を設定します。デジタル表示なので見やすいです。

f:id:waran_ya:20210504084050j:plain

あとは電源ボタン(厳密には運転開始ボタンだが、マークは電源にしか見えない)を押すだけで空気が充填されます。

タイヤの空気を完全に抜いて、指定空気圧まで充填してみましたが、5分くらいで重点が完了します。

十分に早いです。

音も静かです。

これなら使えます。

シガーライターのコードも5m前後ありますので、長さは十分でしょう。

f:id:waran_ya:20210504084435j:plain

説明書もついています。きちんと日本語のページもあります。写真逆さですね。

これの使い方としては、日々の空気圧チェックにも使えます。

シガーソケットにコードをつないで、タイヤのバルブにホースをつないだ時点で、現在の空気圧が表示されます。

凍った路面でも威力を発揮

アイスバーンなど滑りやすい路面では、これがあれば空気を抜いて空気圧を減らし、タイヤのグリップレベルを上げて走行し、普通の路面の場所まで来たら、コイツを使って規定空気圧まで戻して高速で悠々帰宅することも出来ます。

何しろ、車に積んでおけば何かと便利だと思います。

ライトも装備しているので、夜間でも安心です。

久しぶりにいい買い物をしましたね。

また、便利グッズなどありましたら紹介したいと思います。

ではまた。

 

 

出来ることは自分でやることのススメ。

こんにちは。

超早口のご住職っているのかなと、最近思っている私です。

運び屋本舗でございます。

もし早口なご住職がいらっしゃるのであれば、時間のないビジネスマンのために

「高速読経」みたいなサービスを始められると結構ニーズがあるかもしれません。

個人事業主の心得

 

出来ることは自分でやろう

当然ですよね。

外注に出せばそれだけ出費が増えるので、できることは自分でやるのがそれだけ出費を減らすことになります。

個人事業主というのは、予算が少ないので自分でどれだけ出来るかが出費を抑えるスキルとなります。

今回はオイル交換のススメ

オイル交換は車を使ってお仕事をされている個人事業主の方にぜひお勧めしたい作業の一つです。

私の場合は、外注に出すと作業料とオイル代、場合によってはエレメント代などが掛かります。

そうすると6000円掛かりますね。

これでも安いのでしょうけど、自分でこの作業をやるとオイルのブランドにこだわりが無ければ半額くらいで済みます。

メーカー純正オイルなら4ℓで2000円くらい

軽貨物車の場合は、オイル交換で必要になるオイルの量は約3ℓ。

なので、4ℓ缶だと少し余ります。

それを取って置けば良いのですが、手間ですよね。

何しろオイルは酸素に触れるとどんどん酸化してしまうので、保管の仕方も面倒です。

最近は軽自動車サイズのオイルもオートバックスイエローハット等のカー用品店で売られていますので、それを購入されると良いと思います。

必要な工具

眼鏡レンチ

f:id:waran_ya:20210428163102j:plain

写真はコンビネーションレンチですが、これを持っておくと何かと便利です。

オイルパンのドレンボルトを緩めるのに使います。

緩めるときは写真奥側の輪っか状になった部分を使います。

そうすることでボルト全体にトルクが掛かるので、少ない力でも緩めることが出来ます。

固いときはボルトに眼鏡をかけた状態で軽く蹴飛ばせば緩みます。

緩む方向に蹴飛ばしてくださいね。

閉まる方向だと何かと面倒です。

廃オイルを燃えるごみとして出すための吸収剤

最近はカー用品店に行くと、廃オイルをこれに吸わせると、燃えるごみとして出せるというものが売っています。

ドレンボルトから廃オイルをこれに開ければ良い訳です。

500円くらいで買えます。

エンジンオイル

これが無くては話になりませんね。

最近は軽自動車サイズの3ℓ缶で売っていますので、それを購入すると良いかと思います。

今回はこんなのが有りましたので試しに買ってみました。

f:id:waran_ya:20210428164729j:plain

軽業務用オイルとして売っていました。

どれだけ効果があるのか?

モリブデン配合と書いてあるので、そこそこ効果はあるのかと思います。

実際はどうでしょうね。

エレメントを交換するならフィルターレンチ

オイル交換の際に、エレメントも交換するなら「フィルターレンチ」が必要です。

まあ、無くてもエレメントの交換は出来ます。

多少荒っぽい方法ですが、マイナスドライバーをエレメント本体に刺して、そのまま回せばエレメントは外れます。

でも、フィルターレンチを使ったほうが良いでしょうね。

確実に外れますので。

オイル交換手順

シートを後ろに倒しましょう

運転席と助手席を跳ね上げます

f:id:waran_ya:20210428170015j:plain

運転席のシートと助手席のシートを跳ね上げます。そうするとエンジンにアクセスできます。

シート下側の内張をめくると、シート固定フックがありますので運転席と助手席各2か所のフックを外し、シートを後ろに倒します。

ドレンボルトを外します

まずドレンボルトを探します。

大体エンジン本体の下側にオイルパン「オイルを溜めて置くような所」がありますので探しましょう。

オイルパンの下側か横側に何も留まっていそうもないボルトがあれば、それがオイル抜き用の「ドレンボルト」です。

それを緩めてオイルを抜きます。

f:id:waran_ya:20210428165642j:plain

これがドレンボルトです。スズキのエブリィや日産NV100は運転席の下側にあります。

このボルトを外して、オイルを抜きましょう。

その際にエンジンオイルを入れるためのキャップを外しておくと抜きが早いです。

オイルが抜けたらドレンボルトを締めてオイルを入れましょう。

完全にオイルが抜けたことを確認したら、再度ドレンボルトを締めてエンジンオイル注入口より、オイルを規定量入れます。

その時に、ジョウゴがあると周囲を汚さずに済みます。

f:id:waran_ya:20210428170645j:plain

分かるかな?ウイスキーの4ℓのペットボトルの口を切ったものをジョウゴとして使っています。

これがあると、オイルの注入が超楽です。

ガバガバ入れられます。

オイルゲージでオイルの量をチェック

最後に入れたオイルの量をオイルゲージで確認し終了となります。

慣れればこの作業は30分くらいで終了できます。

外注に出すと、日にちは指定されるし、丸一日は車が戻ってきませんので、突発の仕事が入ったりすると対応できません。

なので、空いた時間で自分で出来ると効率がいいですね。

自分の車は自分で面倒を見てあげられると気分も良いですよ。

ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

結局スポット便って何を運ぶのか?

こんにちは。

運び屋本舗でございます。

今回はスポット便って何を運ぶのか?

という事に触れていきたいと思います。

結論から言うと「なんでも運ぶ」というのがスポット便です。

軽貨物車に載るものならなんでも運びますよ。

過去に私が運んだ荷物の例を見てみましょう。

企業様の印刷物・または紙

この類の荷物は結構簡単な部類に入るのではないでしょうか?

形もきれいに四角だし、上に重ねることもできる。

重いけどね。

複写式の伝票用の紙でもなければ、まあまあラフな扱いでも耐えます。

結構安心して運べる荷物ではあります。

工事現場で使うレンタル機材

この手のものは、形が複雑なものも多いので、積載したときにどう固定するか?

が課題になります。

荷物がそこそこ多ければいいんですけど、機材が一台しかない場合は固定が必要になります。

私がよくやるのは、台車(自前のもの)を助手席の裏側にバンドで固定し、レンタル機材をその台車にまたバンドで固定する方法。

これ、結構いいですよ。

まず、動きません。

安心感が違います。

簡単だしね。

その他箱もの

この手のものが一番積みやすくて安心しますね。

何しろ普通に積めばOK。

ただし、軽貨物車の床って結構凸凹しているんですよね。

なので、私は角材と合板で床を作りました。

これで完全にフラットになりました。

特に箱ものを積むときはきれいにピシッと積むことが出来ます。

荷物がどうのこうのというより、気持ちがいい。

その他変わった荷物

犬猫の皆さん

ペットショップの仕事では、犬猫の皆さんを載せることがあります。

私の場合、週2くらいでペットショップの仕事をいただいております。

あとは、ブリーダーの方から里親様のところまでの配送とか、ブリーダーの方からお預かりして、空港から発送するとか。

そういう仕事もあります。

特にペットショップの仕事は子犬とか子猫が多いです。

まあ、何しろ可愛い。

車内はにぎやかですけどね。一度に20頭とか載せるので。

ランボルギーニアベンタドール用ホイールタイヤセット

これは気を使いましたね~。

何しろ5千万円の車の純正ホイールなので、車の価格を考えるとホイールは一本100万円はするでしょう。

ホイールもアルミではなくマグネシウムだと思います。

メッチャ緊張しました。

f:id:waran_ya:20210427161247j:plain

これがアベンタドール用のホイール。センターロック方式です。

写真の積み方はタイヤ同士でしか接してません。何しろホイールに傷がつくのはご法度です。

f:id:waran_ya:20210427162430j:plain

ランボルギーニアベンタドールとはこういう車です。

f:id:waran_ya:20210427162608j:plain

サスアーム短い!サスアームが短いという事は、ストロークも短いという事ですので、そこはレーシングカーと同じですね。ちなみにサスペンションはWウイッシュボーンです。

このようにスポット便はなんでも運ぶわけですね。

楽しい仕事です。

ではまた。

個人事業主としての軽貨物

こんにちは。

運び屋本舗の「waran_ya」と申します。

よろしくお願いいたします。

 

現在私は個人事業主として、軽貨物事業をしております。

スポット配送をメインに稼働させていただいております。

 

軽貨物と言えば皆さん真っ先に思いつくのは「宅配」だと思います。

しかしそんな宅配も「向き・不向き」があると思います。

実際私は向いていないと思いましたね。

なぜか?

 

宅配は時間に追われる

当然ですが、宅配は時間指定の嵐です。

午前、午後、フリーだけでなく、時間も2時間区切りくらいで指定出来たりしますよね。

私も通販で物を買うときには便利なので指定することもあります。

しかし、配送する側からすると結構負担になります。

私は、そんな時間に追われながらの仕事は向いていない。

個人事業主になったのは、四六時中時間に追われる仕事をしたくないから。

なので、私はスポットだけをやっているわけですね。

スポットは仕事にムラがある

スポットは宅配に比べるとどうか?

スポットとは仕事があればやるし、無ければないで終わり。

車を抱えられているのであれば、月いくらという感じでいわゆる保証というお金が取れるけど、私の場合はそれはない。

つまり、仕事をやっただけの「成果報酬型」

これは、裏を返せば「断ることもできる」ということ。

なので気が楽なのがメリット。

 

スポットは収入を安定させるのが難しい

スポットは「仕事の依頼があればやる。なければそのまま」というスタイルなので

確実に毎日仕事がある保証はどこにもない。

仕事が無いときは普通に3連休とかになったりします。

予期していない連休は嬉しくない。

なので、そこは自分で何とかする必要がありますね。

ちなみに私の直近の売り上げを書いてみましょう。

  • 2020年12月  約30万円
  • 2021年1月   約33万円
  • 2021年2月   約25万円
  • 2021年3月   約20万円
  • 2021年4月   約13万円の予定

どうですか?これ。

結構リスキーなのがわかるでしょう。

最大で20万円近くの開きがありますね。

これがスポット配送なのです。

その代わりに自由が手に入ります。

収入と引き換えに。

ではまた。

 

はてブロ始めました。

ごあいさつ

google.com, pub-1585620203375121, DIRECT, f08c47fec0942fa0

こんにちは、初めまして。

今回はてなブログをはじめました「わらんや」と申します。

日々のホントに些細な気づきや、気になったこと、仕事のことや趣味などを

書いていきたいと思っております。

ブログを書くほどの情報などは、持ち合わせてはいませんが、

私なりに書いた記事をご覧になった皆さんと、感じたことなどを

共有できるといいなあと思っております。

これからもよろしくお願いいたしします。

プロフィール

職業:軽貨物ドライバー 個人事業主

趣味:固定した趣味はなく、プログラミングやプラモデルを突然始めることがある。

血液型:O型

 

こんな私ですがよろしくお願いいたします。