運び屋本舗

軽貨物の日常を書いています。

10000km走破したのでタイヤローテーションをします

こんにちは。

運び屋本舗でございます。

 

この間10000kmを3ヶ月で走破し、オイルとエレメントの交換を自分でやったことをお伝えしました。

その時についでに「タイヤローテーション」もやりましたので、そのご報告となります。

 

タイヤローテーションとは

タイヤの寿命を延ばすために、タイヤの位置を変えることを「タイヤローテーション」といいます。

タイヤは前に2本、後ろに2本付いてます。

車には合計4本のタイヤが装着されていますが、右左折するときやカーブを走行する場合、これらの4本のタイヤの転がる距離は、全部違います。

 

また、タイヤの偏摩耗などを防ぐために「タイヤローテーション」をやる必要があります。

 

タイヤローテーションの方法

具体的にはバイアスタイヤ(今はほとんど見かけない)の場合は、片側前後輪の入れ替え。ラジアルタイヤ(現在はこのタイヤが主流)の場合は、対角線上の前後輪を入れ替えます。

 

車載のジャッキでのタイヤローテーションのやり方

別に特殊なことではありません。

タイヤを入れ替えるということは、同時に最低でも2本のタイヤを外す必要があります。

ところが、車載のジャッキだと一か所しか外すことが出来ません。

そこで外した場所には「スペアタイヤ」を装着してしまいましょう。

そうすればジャッキを外して、2本目を外すためにジャッキアップすることが出来ます。

 

まず、ジャッキアップして右側前輪を外しましょう。

タイヤが外れたら、右側前輪にスペアタイヤを装着しましょう。

走行するわけではないので、ナット2個くらいで留めておけばおけば大丈夫です。

その時は必ず、最初に留めたナットの反対側で2つ目のナットを固定するようにしてください。

そうしたら、ジャッキを外して左側後輪を外します。

左側後輪の場所に、先ほどまで右側前輪に付いていたタイヤを装着します。

再び、右側前輪に付いているスペアタイヤを外し、左側後輪についていたタイヤを右側前輪に装着します。

 

これで右側前輪と左側後輪(対角線上)が入れ替わりました。

同じ方法で左側前輪と、右側後輪も入れ替えます。

これでタイヤローテーションは完了です。

 

空気圧のチェックも忘れずに

車によっては前輪と後輪の指定空気圧が違う場合もありますので、指定空気圧に合わせましょう。

空気圧の不足は燃費や乗り心地に直結しますので必ずやりましょう。

 

まとめ

こんな感じでタイヤローテーションを行うわけですが、注意点があります。

タイヤローテーションが出来るのは「前輪と後輪のタイヤサイズが一緒の場合」に限られます。

前後のタイヤのサイズが違う場合は出来ません。

前輪と後輪、もしくは左右のタイヤの減り方に違いが出るので不経済ですね。

タイヤローテーションを行えば、全部のタイヤが比較的、均等に減ることになるので、タイヤを交換するときに4輪同時に交換ができます。

ぜひ、ご自分でやってみてください。

ではまた。