運び屋本舗

軽貨物の日常を書いています。

天井付近のデッドスペースの活用 その後

こんにちは

運び屋本舗でございます。

先日イレクターパイプを使って、ベースとなるパイプを装着したことを報告いたしました。

で、新しい委託先の要請もありまして、洋服をハンガーにつるした状態で積載可能にするための追加工作をしました。

洋服の配送も実際にあるらしい。

こういうのって非常に楽しいですよね。

まあ、実際に新しい委託先の仕事も貰えたという事で、要請も飲まなければならなくなったという訳です。

 「絵に描いたもち」では無くなったという事ですね。

 

自作という言葉に私はとても魅力を感じます。

現在自宅で使っているPCも自作ですしね。

お弁当を自分で作ったとしても、「自作」というのはちょっと抵抗がありますが。

電子回路を自作されてしまう方なんかは、とても尊敬してしまいます。

で、イレクターパイプのその後です。

 

f:id:waran_ya:20210607172303j:plain

前の記事では、この状態でした。

この状態でネットを張って丸一日仕事をしてみました。

いやー、ネットに乗せてあるものが落ちること落ちること。

運転していても、いきなり後方で、「ドサッ」と音がすることしきり。

なかなか笑える結果となりました。

 

道路のうねりなどで、結構ネットが上下にビョンビョン動くんですよね。

ルームミラーを見ていてもよくわかります。

これでは実用に堪えないので改良することにしましょう。

 

横方向のバーの設置

結局なんでネットが上下に激しく揺れるのか?

それは、支えが左右にしかないからです。

前後にも支えを設置すれば違うのではないかと思いまして、追加でイレクターパイプを設置することにしました。

 

写真の状態のネットの説明

写真では分かりませんが、ネットには左右3か所にフックが付いています。

その3つのフックを左右のバーにひっかけてあるわけですね。

 

改良後のネットの説明

f:id:waran_ya:20210611171748j:plain

改良後の写真

見て分かるように、左右のベースのバーにブリッジ的に、横にもイレクターパイプを渡しました。

ネットの方向は変わっていないものの、横方向にバーを渡してあることで、上下動が起こったとしても、横方向のバーを荷物が乗り越えることができず、下に落ちることはありませんでした。

また、写真を見ていただければ分かるように、一番端っこのフックは横方向のバーの外側で固定しています。

これにより、上下動が以前よりも少なくなっています。

これは、結構いいですよ。

 

ここに何を乗せるか?

結構重宝しそうなネットですけど、結局ここに何を乗せるのか?

軽いものしか載せられませんが、例えばレインコートや反射ベスト、ヘルメットなんかも乗せても良いですね。

メットは結構邪魔なので。

 

この横方向のバーには、新しい委託先の要望である、「ハンガーごと衣料品を積載できるようにする」という条件は十分満たしていると思われます。

ハンガーを吊り下げるのは、バーの下側。

今回のネットの設置はバーの上側という事で、うまく棲み分けが出来たと思います。

天井付近のデッドスペースを活用するという事で、今回の追加工作も含めて総額で1万円も掛かっていません。

とても安上がりに出来たと思います。

結構いいですよこれ。

ではまた。