運び屋本舗

軽貨物の日常を書いています。

インボイス計算方法

こんにちは。

運び屋本舗でございます。

 

先だって書いたインボイス制度についての記事の追加記事になります。

 

インボイス制度とは、何なのか?

 

これは単に今まで年収1000万円以下の個人事業主からも、消費税をせしめてやろうという悪政です。

 

誰も得しないですよね。

 

得するのは政府だけという、言ってみれば独裁とも取れるような政策です。

 

手間は増えるし良い事なんか一つもない。

 

1000万円以上稼いでらっしゃる個人事業主は今までと変わりませんが、1000万円以下の「免税業者」にとってみれば、消費税分手取りが減りますので大変です。

 

例えば今まで10000円で請け負っていた仕事があるとしましょう。

 

優良荷主なら10000円に消費税を足した11000円を出してくれるところもあるでしょう。

 

しかし、企業側もやりくりが大変でしょうし、そんな企業は少ないと思います。

 

殆どの場合は、今までの10000円は内税だよ。という言い分だと思います。

 

と言う事は、10000円の報酬を本体価格と消費税とで分けて請求する必要が有る訳です。

 

消費税は10%です。

 

10000円に消費税を足すという事は、1.1を掛けるということ。

 

10000円×1.1=11000円という事になります。

 

しかし、内税だったと言う事になると、どうやって本体価格を出せば良いのかと言う事になりますね。

 

1.1を掛けると税込み価格が出るのなら、1.1で割ればいいのです。

 

例えば1円/1.1=0.909090・・・・という答えが出ます。

 

なんで1円を割るのかと言うと、単に係数を出したいからです。

 

あとは小数点がどの位置に来るかの問題ですので。

 

この0.90何某を掛けてやれば本体価格が出ます。

 

10000円×0.909090=9091(四捨五入あり)です。

 

この9091が10000円の本体価格です。

 

消費税を出すには10000円ー9091=909円

 

税込み価格をだすには、1.1を掛けてみればいいのです。

 

9091×1.1=10000・1です。

 

なので、10000円の本体価格が9091円

 

消費税が909円という事になります。

 

違う金額で計算してみましょう。

 

例えば13200円で計算してみましょう。

 

13200×0.909090=11999.988

 

四捨五入すると12000円が本体価格です。

 

12000円×1.1=13200円

 

1.1を掛けると元の税込み金額に戻ります。

 

13200-12000=1200円

 

まあ、1200円が消費税ということですね。

 

その分が今までの金額から都度引かれる訳ですよ。

 

国に持って行かれる訳ですね。

 

最初の2年だか3年は国に納めるのは2%で良いらしいけどね。

 

仮に何年か後に消費税が15%になった場合は、1を1.15で割ってやると良いと言う事ですよね。

 

これで合ってますよね?

 

岸田ふざけんな。

 

ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村